博物館で三浦一族

横須賀市自然・人文博物館に、衣笠城のジオラマがあるよと教えてもらい行ってきました。

蓼原古墳出土埴輪 男子弾琴椅座全身像
蓼原古墳出土埴輪 男子弾琴椅座全身像

1階にある「人文」の展示室にあります。
人文の展示室は、三浦半島に人が住み着いたころから豪族「三浦一族」の時代までを体感する部屋です。

相模国封戸祖交易帳

「三浦」は昔は「御浦」だったんですね。735年、奈良時代のことです。

展示室に、大きいジオラマがありました。これが衣笠城です。

衣笠城 縮尺/1:500
衣笠城は、平安時代の末につくられた山城である。鎌倉時代になると、北条氏との対決にそなえて、さらに城を大きくした。今も山城の遺構がたいへんよくのこっている。

(ジオラマの説明)

「大善寺」が目印になるかな。たぶんこの道があの急坂で…
田畑いっぱいで、いい所だったんだろうなと、想像してぼんやりしてしまいます。

ジオラマって楽しいです。

絵の巻物も展示されていました。

平安時代後期の合戦の絵巻「後三年合戦絵詞」の一部とのこと。
かっこいい絵なので調べてみました。東京国立博物館の画像検索で見ることができます。

画像のリンク20220123.jpg

横須賀の博物館(横須賀市自然・人文博物館)といえば、入口にあるナウマンゾウがおなじみですが、ところで、ナウマンゾウっていったいどのくらい前に生きていた動物なんだろう?

こんなふうに、博物館って「なんか気になるぞ」って思って勉強したくなる場所なのかもしれません。それでまた再び博物館に来たくなります。

今日は、いつもは素通りしていたナウマンゾウの説明パネルもゆっくり読んでみましたよ。

横須賀市自然・人文博物館は、衣笠商店街から、横須賀駅行きのバスに乗り「文化会館前」下車、徒歩5分です。