栄町の祭禮(さいれい)と募金

商店街のお店には紅白の幕と「御祭禮」と書いた提灯が飾られていました カッコエエーー
8月26日は栄町のお祭り最終日、お神輿(おみこし)が出ました。
衣笠駅周辺、商店街では、井出新聞店さん主催の24時間テレビの募金活動がおこなわれていました。学生のボランティアさんたちも汗だくでがんばっていました!
お神輿を川の向こうの焼肉の西屋さんで遭遇。担ぎ手さんたちも汗だくです!お囃子(おはやし)の小気味好い音さえ入道雲の遠くの空へ溶けていくようなそんな暑い日でした。

衣笠山「ほたるの里」


この謎の写真は?!
蛍です。

6月のこの時期、横須賀の各所では蛍の観測のウワサが聞かれます。
衣笠の蛍情報は商店街のお店で聞くのがいちばん!
「平作の方でも見られるよ」とか
「衣笠山は去年は見られたってお客さんが言っていたよ」と耳にしました。

今年はどうかな? 衣笠山のほたるの里に行ってきました。

衣笠山の蛍はずいぶんのんびりです^^
夜7時、とっぷりと暗くなった時間からポツリポツリと光り始めました。

約20匹くらいでしょうか

「集まり始めたね。蛍の学校だね」
家族で来ていた女の子が言いました。

あまり数は多くなかったですが
ふわーっと光る蛍の舞い、草むらの虫の音もまた気持ち良かったです。
来年も 再来年も ずーっと見られるといいね

※ 注意です。
衣笠山の「ほたるの里」へ行く道は足場の悪い場所もあります。必ず、道を知っている人と行ってください。
夜はまっくらになりますので、子ども同士や女性だけでは行っちゃダメです。

今年の募集時期は過ぎてしまいましたが、横須賀では自治体、市民活動団体や横須賀市自然・人文博物館などが主催する蛍の観察会があります。自然観察のマナーや観察のコツ、自然保全のことなどなど…いろんなことを知れば、観察はいっそう楽しいものになりますよ♪

法塔(佐野)の湧水

衣笠町内会の掲示板に貼ってある赤十字奉仕団衣笠分団さん作成の「災害避難所の地図」をじーっくり眺めていたら「湧水」?!佐野のあたりにあるようです。さっそくその湧き水を探しに行きました。

佐野南郵便局の通りで迷います。木材屋さん、ノコギリの目立て屋さん、大工道具のお店、豆腐屋さん、こんにゃく屋さん…いろんなお店があるんだなー

あ。かつお節のカンナ研ぎもやってくれるのかー
(私は、衣笠商店街 赤池商店で買った「かつお節削り」を愛用しています♪)

郵便局の隣のこんにゃく屋さんの前の道を入っていくと…

ありました!

ちょっと飲んでみました。んー….. 。。。。冷たいけど…あまりおいしくありません。

「おー。ここの水 飲めないよー」と近所のおじさんに笑われました。
水量は変わるけど、今まで涸(か)れたことはないそうです。
「日蓮上人ゆかりの名水・法塔の水」と密かに命名。飲めないけどね(^_^)

大明寺の仁王門と仁王像


先日、近くを通りかかったときに大明寺の仁王門に工事用の足場が組まれていたのを見かけ、気になっていたので見に行ってみました。
衣笠商店街から駅に向い、駅をさらに通り過ぎ、10分くらい歩くと大明寺に到着。
敷地内を散策していると昔の墓石を見ることもできます。墓石は時代によって形が違う事も確認できたりします。
さて、気になる仁王門ですが広報誌「大明寺時報」によると、昨年9月の台風で仁王像と仁王門が破損し、修復されていたようです。ちょうど仏師の梶谷叡正さんがいらっしゃっていて修復を終えた仁王像の前で少しだけですが修復のことをうかがうことができました。キラキラしている目はガラスではなくて水晶なんですって。きれいですよ